「手打ち中華そば 酒田」へ行く

ラーメン激戦区・川崎
川崎はラーメンの激戦区、美味しいラーメンを探しやすい環境です。
飲食もやはり競争原理というものがあり、たくさんのお店があれば、それだけ美味しいお店だけが残っていくというのが一般的だからです。
そして、口コミやネットで画像などのデータを見て、行くラーメン屋を決めるのは、比較できる面白さや想像を超えるか、といった醍醐味があります。値段も手頃ですが、行くまでに色々考えられ、またバリエーションも豊富なラーメンは本当に最高ですね。
田栄で手打ち中華そばを食べる
さて、今日のラーメン屋は、川崎市小田栄にある「手打ち中華そば 酒田」です。小田栄は個人的に行く機会がなかなかなく、ラーメンを食べに行く趣味がないとおそらく寄らなかったと思います。
手打ち中華そば酒田は、ラーメンデータベースで評価が高く、山形ラーメンを提供してくれるお店です。今回食べたのは、チャーシュー麺(身入り)。麺は自家製麺の手打ち太縮れ麺。スープは煮干しが効いた醤油味の豚骨清湯です。身入りとは、脂身のことで、事前に調べるとまずはこれをとありました。
お店は煮干しの匂いが立ち込めていて、食券機で買うときからかなり期待しておりました。
濃厚な煮干しラーメン
煮干しのうまみを感じるスープは、コクがあり、煮干しのえぐみも個人的にちょうどよいレベル。煮干しのえぐみは好みがわかれるところですが、ある程度ある方が動物系のスープと合うと思っているので、バランス良く感じます。麺はモチモチで噛み応えもあり、量も十分です。太さがある上に量もああるので、満腹中枢への刺激もなかなか。チャーシューも存在感がある大きさと憎々しさで美味しい。また、具や麺を食べ終えていくと、最後は脂身とスープを合わせて飲む形になり、違った美味しさがあります。
煮干しラーメンが好きな方には大変オススメのラーメン屋さんですし、脂身が入ることからわかるように、かなりパンチの効いた味付けのラーメンです。濃い味が好きな方にもオススメですので、一度行ってみてください。
お店の場所は駅から若干離れているのと、住んでいる場所によっては乗り換えが少し面倒なので車の方が楽です。もし車がない場合は、位置を確かめた上でタクシーで行くかも考えてみて良いでしょう。
山形のラーメンを川崎で食べたいなと思ったら、「手打ち中華そば 酒田」。今後、ふと食べたくなりそうです。まだ、本場では食べたことがないので、機会があれば行ってみたいですね。今日も良いラーメン屋を見つけられて幸せです。